2014-01-01から1年間の記事一覧

Raspberry Piで赤外線受信

Raspberry Piで赤外線受信に挑戦しました。 用意するもの 商品 必須 備考 Raspberry Pi Model B+ ○ RaspberryPi本体。 microSDカード ○ これがHDDになります。 micrUSB充電器 ○ これが電源になります。 ブレッドボード ○ はんだ付けなしで配線できます ジャ…

Raspberry Piでリアルアクセスカウンターを作る

はてなブログのアクセス数を表示するアクセスカウンターをRaspberryPiで作ってみました。 構成 4桁表示できるようにつなぎます RaspberryPi(接続元) 7セグLED(接続先) 6 なし(GND) 7 1(E) 9 なし(GND) 11 3(DP) 12 2(D) 15 5(G) 16 4(C) 22 6(…

Raspberry Piで数字を表現する

前回に続きいよいよ数字を表現したいと思います。 頼りにしていたのが秋月電子の組み立てキットです。 これを参考にコンバータを使えばできると思っていたのですが、調べてみると認識が間違っていました。 A/Dコンバータとはアナログ信号をデジタル信号に変…

Raspberry Piで数字の1を表示する

LEDチカチカするのもあきたので数字を表示してみました。 用意するもの 商品 必須 備考 Raspberry Pi Model B+ ○ RaspberryPi本体。 microSDカード ○ これがHDDになります。 micrUSB充電器 ○ これが電源になります。 ブレッドボード ○ はんだ付けなしで配線…

Raspberry Piでボタンを押してLチカさせる

前回はコマンドラインからLEDをチカチカさせました 今回はボタンを押してLEDをチカチカさせたいと思います。 用意するもの 商品 必須 備考 Raspberry Pi Model B+ ○ RaspberryPi本体。 microSDカード ○ これがHDDになります。 micrUSB充電器 ○ これが電源に…

Raspberry PiでLEDをチカチカさせる

前回の続き。Raspberry PiでLEDを点灯させます。 用意するもの 商品 必須 備考 Raspberry Pi Model B+ ○ RaspberryPi本体。 microSDカード ○ これがHDDになります。 micrUSB充電器 ○ これが電源になります。 ブレッドボード ○ はんだ付けなしで配線できます …

Raspberry Piで電子工作

Raspberry Piで電子工作に挑戦します 用意するもの 商品 必須 備考 Raspberry Pi Model B+ ○ RaspberryPi本体。 microSDカード ○ これがHDDになります。 micrUSB充電器 ○ これが電源になります。 モニター △ RaspberryPiの画面を表示。vncで代用 hdmiケーブ…

HAProxyでロードバランシング

サーバの負荷分散ができるHAProxyを使ってみました。 サーバ構成 役割 IP 備考 webサーバ 192.168.1.121 index.htmlを配置 webサーバ 192.168.1.122 index.htmlを配置 HAProxy 192.168.1.123 webサーバ 192.168.1.124 index.txt 構築 HAProxy(192.168.1.123…

RabbitMQでメッセージキューイングシステムを実現する

RabbitMQとはAMQP対応のメッセージキューイングシステムです。 何ができるかというと、遅い処理をキューに貯めてあとで処理することで高速なレスポンスを返すとができます。 もう少しわかりやすく表すとこんな感じです。 メッセージキューシステムを使わない…

logstashで不正アクセスのログを集める

grepでログを確認するのが面倒だ!! そんなときに便利なログ収集ツールlogstashを使ってみました。 fluentdを使う方法もあるそうですが、今回はlogstash+elasticsearch+kibanaで構築します。 サーバ機能名用途 192.168.1.210 logstash elasticsearchにログ…

Vagrantコマンド

久しぶりにvagrantを使ったらコマンドを忘れていたのでまとめたメモです。 Vagrantfileのサンプル VAGRANTFILE_API_VERSION = "2" Vagrant.configure(VAGRANTFILE_API_VERSION) do |config| config.vm.define :centos1 do |dev| dev.vm.box = "chef/centos-6…

chefでユーザ作成

chefを使ってユーザを作成する方法 chef solo, knife solo, chef serverで実行できます。 レシピ # パスワードをhogeに $ openssl passwd -1 "hoge" $1$EVTsgD0f$QpzIEDmbxqVN73laspifv. # hogeユーザの作成 $ vim recipes/default.rb user "hoge" do commen…

KnifeSoloを使ってサーバー構築

ChefServer、ChefSoloに続いて、KnifeSoloを使ってみました。 サーバーの準備 例によって、Vagrantで環境を作ります。 Vagrantfile作成 $ vim Vagrantfile VAGRANTFILE_API_VERSION = "2" Vagrant.configure(VAGRANTFILE_API_VERSION) do |config| config.vm…

ChefSoloの使い方

ChefServerは3台必要でしたが、ChefSoloは1台でChefを実行できます。 今回はChefSoloを使ってWebサーバを構築します。 サーバの準備 vagrantを使っています。 Vagrant file $ vim Vagrantfile VAGRANTFILE_API_VERSION = "2" Vagrant.configure(VAGRANTFILE_…

vagrantでやり直しを可能にする

間違えてファイルを消してしまった。 パッケージをインストールたら動かなくなった。元に戻したい。 そういった前の状態に戻したいというときに使えるのがsaharaプラグインです。 saharaはロールバック、コミットすることができるvagrantのプラグインです。 …

オフライン環境でもvagrantを使って開発がしたい

private_networkを使ってvagrant upしたらエラーが出たので、手順化しました。 The specified host network collides with a non-hostonly network! This will cause your specified IP to be inaccessible. Please change the IP or name of your host only…

gitlabの構築

git

CentOSでgitlabの構築をします サーバの用意 vagrantでcentos環境を作ります $ vim Vagrantfile VAGRANTFILE_API_VERSION = "2" Vagrant.configure(VAGRANTFILE_API_VERSION) do |config| config.vm.define :"cent1" do |dev| dev.vm.box = "chef/centos-6.5…

ChefServerでjenkins構築

chef serverを使ってjenkinsを構築します。 vagrantでjenkinsをインストールするサーバを作成 $ vagrant up centos Vagrantfile 1 2 3 4 5 6 7 8 VAGRANTFILE_API_VERSION = "2" Vagrant.configure(VAGRANTFILE_API_VERSION) do |config| config.vm.define :…

ChefServerによるサーバー管理

手順通りにインストールしたのにうまくいかない。。 うまくはいくけど、手順長すぎ、あと何台構築しないといけないんだろうか。。 なんかバグが出た、このサーバだけ設定が古いせいか、ちゃんとアップデートしといてよ。。 サーバーの構築作業は何かとめんど…

vagrantで開発環境を整える

vagrantはdockerのようにべき等性のある開発環境を作ることができます。 dockerはコンテナ型の仮想化であるのに対し、vagrantはVirtualBox、VMWare、Hyper-Vを利用しているのでホスト型とハイパーバイザー型の仮想化です。 ようは、WindowsやMacで簡単にlinu…

xmlのパースがしたい!nokogiri

RubyでxmlやhtmlのパースするためにNokogiriの使い方を調べました。 インストール gemからインストールできます。 gem install nokogiri ■パース ・直接パース html = "<html><body><h1>Mr. Belvedere Fan Club</h1></body></html>" html_doc = Nokogiri::HTML(html) xml_doc = Nokogiri::XML("<root><aliens><alien><name>A</name></alien></aliens></root>…

RVMでRubyをインストール

Rubyのバージョン管理RVMをつかってcentosにrubyをインストールしてみました。 RVMのインストール $ gpg --keyserver hkp://keys.gnupg.net --recv-keys 409B6B1796C275462A1703113804BB82D39DC0E3$ \curl -sSL https://get.rvm.io | bash -s stable パスの…

centOSでubuntu環境のテストをするDocker

Dockerを使って実現します。 DockerはVMwareやVirtualBoxの用に仮想環境を作れるツールです。 詳しくはdockerで検索してください。わかりやすい記事がたくさん出てきます。 第8回Jenkins勉強会で「Jenkins with Docker」というLTをしました #jenkinsstudy - …

OpenSSLのHeartbleedバグ対応

詳しくはこちらを参照。 CVE-2014-0160 OpenSSL Heartbleed 脆弱性まとめ - めもおきば Heartbleed Bug CentOS6.5はopensslのバージョンをopenssl-1.0.1e-16.el6_5.7以上にする必要があります。 opensslのバージョンを上げる $ openssl version $ yum list u…

rails_best_practicesでrailsのコードチェック

テストのカバレッジを出すためのgemを探していたら、rails_best_practicesというのを見つけたので使ってみました。 rails_best_practicesとは railsbp/rails_best_practices · GitHubによると rails_best_practices is a code metric tool to check the qual…

rbenvで複数バージョンのRubyを使う

rbenvを使ってruby 1.9.3-rc1、2.0.0-p247、2.1.1を使い分けられるようにします。 ■rbenvのインストール rbenv本体をインストール $ git clone https://github.com/sstephenson/rbenv.git ~/.rbenv PATHの設定 $ vim ~/.bash_profile # rbenv export PATH=$P…

目次

目次です。 Ruby - インストール - rbenvで複数バージョンのRubyを使う - RVMでRubyをインストール - Gem - centOS6.4にrail4をいれる - rails_best_practicesでrailsのコードチェック - xmlのパースがしたい!nokogiri - RabbitMQでメッセージキューイング…

redmineとgithubの連携

gituubとredmineの連携ができるようなので実験してみました。 こんな感じの画面がredmine上で出せます。 やりたいこと ・redmine上でgitを表示 ・githubにpushしたときにredmineも更新する 1.push 開発機からGIthubにpush GitHub にアカウントと公開鍵を登録…

redmineの自動バックアップ

やることはcronで1日1回mysqlのDBをバックアップするだけです。 設定方法 DBをバックアップするシェルを作成 $ vim /home/kashifuji/backup/redmine/redmien_backup.sh#!/bin/bash/usr/bin/mysqldump -u redmine -pパスワード redmine > /home/kashifuji/bac…

centOSにredmineをインストールする

手順はここを参考にしました RedmineInstall - Redmine ソースコードの取得svnから取得しました。 sudo yum install svnsvn co http://svn.redmine.org/redmine/branches/2.4-stable redmine-2.4 mysqlでDBの作成MYSQLの設定はこちらを参考に MySQLのインス…